![]() 朝から連休らしい爽やかな空気に包まれいます。 ありのみ父、義母はお手伝いさん2人と交配に出掛けました。 私は娘2人&お腹の赤ちゃん(3人目は男の子です)とお出掛けです。 野菜の苗をたくさん買いに行きます。 ■
[PR]
▲
by arinomi276
| 2011-04-29 08:32
| かぞく
![]() ![]() 今日の佐治は気温も10度ほどで1日雨が降り交配が出来ませんでした。 車で40分ほどの鳥取駅中心は佐治より1週間〜10日ほど季節が早いようです。 ハナミズキがもう咲いていました。 移り変わる季節の喜びを2度楽しめてうれしいです。 ■
[PR]
▲
by arinomi276
| 2011-04-29 04:19
| かぞく
今日は朝から気温が高く、7時過ぎから交配をはじめられたようです。
午前中はむわっ~と23℃くらいありました。 予報どおり14時すぎから大雨。 お昼までに交配したところは大丈夫ですが、お昼すぎにしたところはやり直しです。 明日の最高気温は10℃くらい・・・気温が足りません。 雨も降る予報です。 こんな感じで毎年交配には悩まされます。 ![]() ■
[PR]
▲
by arinomi276
| 2011-04-27 14:33
| なし
昨日、25日に20世紀梨の第一回目の交配をしました。
6名で行いました。 午前中、通り雨が降ってしまいましたが、昼からは気温も上がり交配ができました。 雨が降る前にしたところはやり直しです。 交配をするには晴れの日で(露が乾いていて)気温も13℃以上は必要です。 あと晴れの日で2~3日はかかりそうです。 昨年は大変寒く、雨の日々が続き、梨の実があまり生りませんでした。 交配で今年の梨の良し悪しが決まってしまうとも言えます。 どうか今年はいい交配ができますように・・・ ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by arinomi276
| 2011-04-26 16:16
先週から天気の悪い日や温度の低い日は花粉とりをしています。
ストーブをしてハウスで咲かせた花をもいで花粉をとります。 花粉だけにするには ・花をもぐ ・脱水機にかける ・花びらを取り除く ・ふるいで葯以外のものを取り除く ・機械で花糸を取る 葯を取るまでが私たちの作業です。 その後、開葯センターで花粉にしてもらいます。 大変手間のかかる作業で、この花粉は大変高価です。 ![]() ■
[PR]
▲
by arinomi276
| 2011-04-26 16:10
![]() 佐治の桜も満開になりました。 昨日はいい天気で、気温も上がり1日であたご梨の交配を終えることができました。 7人で行ったので、1日で2回まわることが出来ました。 写真は帰りの山道で見つけたタラノメ、三ツ葉、蕗の葉です。 天ぷらでいただきます。 ■
[PR]
▲
by arinomi276
| 2011-04-22 12:46
| かぞく
|
金田ありのみ農園(鳥取市佐治町)
http://kaneda123.exblog.jp/ お問い合わせ arinomi@inabapyonpyon.net お気に入りブログ
うちの食卓 Non so... 石垣島アトリエ日記 La chambre v... Syumizin / 茶藝館 イギリスからヒトリゴト きままなクラウディア ばーさんがじーさんに作る食卓 一花一葉 トスカーナ オリーブの丘... ****** petit clos プ... パリ近郊のカントリーライフ blue planet ... オリーブとブドウ畑のあいだで おさんぽ日和 フィレンツェ田舎生活便り2 KazのNY庭生活 2 両忘 幸せを運んでくれる Wa... にぐるまひいて 鳥取に I ターンした僕... 鳥取ふるさとUI(友愛)... sucreの店 We are Gainare★ MARIE CHIFFON おいしいは嬉しい ライフログ
カテゴリ
以前の記事
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||